忍者ブログ
6年ほど前、妊娠ブログを適当に書き散らしていたぬまぶんが、 その後、育児の傍ら制帽学校に通い帽子屋修行を始めたその後の日々です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[08/03 わたなべ あさみ]
[06/14 マドモアゼルじろωみ]
[06/01 えりん婆]
[05/17 ぶわぶわさん]
[04/29 たま。。]
最新TB
プロフィール
HN:
ぬまぶん
性別:
女性
職業:
鬼在宅ワーカー
趣味:
読書
自己紹介:
東京都内に住む30代かあちゃん。
娘とともに自分を見失いがち。
アクセス解析
[19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

taiin.jpg

アカゴのセレモニードレスとお揃いで自分のワンピースも縫いました。
カシュクール型なので授乳もオッケイ。
画像だと随分白いですが、実物はきなりの色です。
麦わら帽子に合わせたいので、退院の日は晴れるといいなあ。
夫は仲間はずれだ。イヒヒヒヒヒヒ。


アカゴは順調に骨盤内に降りてきまして、無事定位置にロックオンされました。
ロケットでいえば発射台にあがったところ。
あとはもうカウントするだけらしいので、ひたすら毎日歩いて、スクワットしています。
前駆陣痛という陣痛のリハーサル現象も起きていまして
明け方によく腰と腹がパキーンと張り、焼けるようにしばらく痛くなる。
イデデデデ、と身体を曲げて耐えるのですが
「なんの、これしき、まだまだ!
本番はこんなもんじゃないぞ!おまえの根性を見せてやれ!」
「うん!頑張る!アタシ!」
と一人コール・アンド・レスポンスして、何故か最近は体育会系のノリになっていル。
生粋のインドア派の私が体育会系ポジティブになるなんて人生って不思議だな。
引力の関係で、満月と新月の大潮の日には赤さんが沢山産まれるらしいですが
7月の大潮は2日と3日と4日。
おおお、マジカに迫っておるがこの波に乗れるかしらん?
最近通ってる安産灸でも、今日は骨盤開くツボに針してもらったので
ウキウキ・ワクワク・ビクビクの時間をすごしております。

<以下本文>

映画おさめに行ってきました。
産まれたらもうしばらーく、銀幕なんてみられないだろうから、何にするか悩みましたが
橋口亮輔監督の6年ぶりの新作『ぐるりのこと』にしました。
結果、とても良い選択だった。いーい映画。
もう、ネットで予告編みただけでだだ泣き。

≪予告編≫
http://www.gururinokoto.jp/trailer/index.html

リリー・フランキーが主演て、どうなんだろう?とか勝手に懸念していたのだが
役にぴったりハマっていてとても魅力的だったですよ。
夫さんと一緒にシネマライズの二階席に阿呆づら並べて、おにぎり食べながらみたのだけれど
140分もある全部のシーンが、きらきら光ってましたね。
ちっとも長く感じなかったよ。


木村多恵の奥さんが涙と鼻水を流しながら「どうして私と一緒にいるの」と
泣く場面があるのだけれどまったく同じことをぬまぶもよく云うわな。
そうやって夫を責めて、責める自分が嫌になってもういちど
「なんでこんな私と一緒にいるの」と責めるスパイラル攻撃(深刻さが全然違いますが)。
観終わったあとしばらくは、ありがたいなーと思い夫さんに対する愛が溢れて止まらなかったですよ。

それで

≪以下暴走≫

高校生の時、音楽の授業で『カロ・ミオ・ベン』というイタリア歌曲を習ったのを思いだしましたよ。

カロ・ミオ・ベン
(Caro mio ben)
(邦題 いとしい人、愛しい人etc.)
   作曲 ジョルダーニ
   訳詞 教科書のを適当に変えた

 C Caro mio ben, credimi almen,
senza di te languisce il cor,
 恋人 信じて
貴女がいないと 私は暗いよ

(中略)

Cessa, crudel, tanto rigor!
cessa, crudel, tanto rigor, tanto rigor!
やめて むごい仕打ちを
やめて やめてよ むごいこと

(中略)
caro mio ben, credimi almen,
senze di te languisce il cor. 
恋人 信じてよ
貴女なしでは つらいよー

 
その時はなんか変な詞だな、意味分からん、ムカツク(このへんが餓鬼)と思っていた。

特に
Cessa, crudel, tanto rigor!
cessa, crudel, tanto rigor, tanto rigor!
やめて むごい仕打ちを
やめて やめてよ むごいこと

のあたりが。しかし
ああ私はウブだったのね。本当の愛を知らなかったのだわ。

川崎のはずれで酔っ払い、前にも後ろにも進めなくなったぬまぶを
新車で回収しに来てくれたあの日の夫さん。
道すがらぬまぶは何が気に入らなかったのか「離婚する、もう離婚する、断然リコンだ!」
と最初は威勢よくわめいていたのだが、そのうち「うう、気持ち悪い、吐くー」と唸り出した。
夫さんはファミレスの駐車場に緊急停車させ、
隅の排水溝のところまで連れていき、背中をさすりながら
「はい、吐いてー。」
と言った。
しかし、ぬまぶは
「でへへ、うっちょーん」。
と云った。
「・・・・・・。」
再び車を走らせて15分ほど行くも
またもやぬまぶの「うう、吐きそうー、吐きそうー、てゆうか、吐く。」コール。
今度はコンビニの駐車場に駆け込んで
「はい、吐いて。吐きなさい。」
「でへへ、またうちょーん」。
とまた云った。
「・・・・・・。」
そして三度目に車を発進させた直後
ぬまぶは何も言わず新車のシートに盛大にリバースした。
なのに夫さんは怒らなかった(怒っていたのかもしれないが、覚えていない)し
ぬまぶを離婚せず今日に至っている。

二人でドライブ行ったあの日の帰り道。
もっぱら運転手役で疲れていた夫さん(ぬまぶは免許持ってない)が、
高速道路の入り口に舵を切ろうとするのを
「やめて!高速道路なんて!悲しすぎる!
旅っていうのは目的地に直進することを旅と呼ぶのではなくて
その過程を味わうのが旅の醍醐味なんだよ!」
と目に涙をためながら(本当に泣く)制止し、主張するぬまぶに
「・・・・・分かった。」
と従い下の道に迂回してくれた夫さん。
しかしぬまぶは15分ほどで飽きてカーッと寝てしまう。
さらに大渋滞に巻き込まれるはめになるも夫さんはぬまぶを離婚しなかった。

乗り物大すきの夫さんを後目に
飛行機でもなんでも窓際を譲らず占拠するくせに
いつでも5分でカーッと寝てしまうぬまぶ。
あとで、怒ってる?つらい?つまらない?と聞くと
いつも無言で微笑む夫さん。
本当にありがとう。ぬまぶはあなたのお陰で初めて愛というものを知ったヨ。

ところでお腹の赤さん、長らく性別不明だったのだが
針灸院の先生によるとどうも女の子らしいとのこと。
あー、これはもう絶対手下にしてぬまぶとぐる組ませよう、と思う。
夫さんがうるさくて眠れないと言っても
枕もとで一晩中パーティだ!ストームだ!無礼講だ!
夫さんは男だから仲間はずれなのだ。イッヒヒヒヒ。

kobayan.jpg←妻の理不尽に遭遇した際の夫の顔のパターン
「何で怒らないの」
ときく(責める)と
「・・・気づきをまってるんだよ」
と言う。

★ぐるりのこと2(ちゃんとした感想)にツヅク
 

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
無題
ぬまぶさん
よかったですね。

余計なお世話かもしれませんが
子供もできることだし、こんどは与える喜びを知るとよいと思います。
おっと 2008/07/01(Tue)02:02:57 編集
無題
ううう・・おっとさんのコメント涙が涙がでるじょ。

素敵なお揃いドレスですわ。
私は妊娠中細かい作業がだめになり洋裁も編み物もできなかったのでうらやましいす。
退院の日はれるといいね。
これからはいくらでも子供の服亜g作れますね。たほしいよ〜。
もんあや 2008/07/02(Wed)13:16:49 編集
Re:無題
>ううう・・おっとさんのコメント涙が涙がでるじょ。

ね。oh!no!さんとうちのおっとさんを今度対決させよう。
親友になれるんじゃない?

>
>退院の日はれるといいね。
>これからはいくらでも子供の服亜g作れますね。たほしいよ〜。

うん!とてもたほしみなんだわー。
2008/07/04 00:23
親友
ぬまぶは、知り合いや友だちに私を紹介するとき、
「小学校からの親友」といった後、いつも
「学校帰りに、プールのバックをぐるぐるまわして歩いてたから、のふじの顔にあたった。それでも怒らなかった」とか
「学校行くときは、いつも待たせていた」とか言ってたんだけど、何となくおっとさんと似た立場に思えてしまった。
あっはっは。
のふじ 2008/07/03(Thu)23:59:53 編集
親友
ぬまぶは、知り合いや友だちに私を紹介するとき、
「小学校からの親友」といった後、いつも
「学校帰りに、プールのバックをぐるぐるまわして歩いてたから、のふじの顔にあたった。それでも怒らなかった」とか
「学校行くときは、いつも待たせていた」とか言ってたんだけど、何となく夫さんと似た立場に思えてしまった。
あっはっは。
のふじ 2008/07/04(Fri)00:00:47 編集
Re:親友
ははははは!
そういえばそうだね!(って笑ってていいのだろうか}
いつもホント、お世話になってるわ。こないだも待ち合わせの場所
間違えたしね(調布のとき)。のふじが機転を利かしてくれなかったら会えなかったね。
私と真剣に不調法勝負できるのはセキネさんくらいかなあ。
2008/07/04 00:27
無題
もう産まれたかな?
なんかはらはらします。
自分が二人目産んだときは
犬を産んだ様に早く、軽かった。

ぬまぶもそうなるように祈っています。
女の子はお父さんに取られる可能性高し!
作戦は練っておいたほうがいいですぜ!!
マドモアゼルじろωみ 2008/07/04(Fri)01:11:24 編集
Re:無題
うふふふ。
昨晩はまだ、ビッグ・ウェーブきませんでした。
でも毎晩うむ気になって「きたかもきたかも」云ってるから
また狂言妊婦呼ばわりされてきた。
いろんな人から「大丈夫か?」という連絡があって
ありがたいわー。
2008/07/04 12:15
どお?
そろそろかな? と思って覗きに来ました。
予定日ドンピシャで産まれる子は、
100人に3人もいないのだそうだけど、まさか…ね。

私のときは、お腹が下がって5日目がお産だったな。
4日目に前駆陣痛で眠れなくなって焦ったんだけど、
明け方になったら知らぬ間に眠ってました。
で、なーんだ、まだまだじゃん。
とナメてたら、翌日の夜からお産になったのでした。

んじゃ、お産楽しんで来てねー。
たま。。 2008/07/05(Sat)23:03:03 編集
Re:どお?
ふふふ。
結局予定日1日遅れでしたわー。
2008/08/14 22:57
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カウンター
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]