06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
娘とともに自分を見失いがち。
おかあー。
今日やってもらったアレ
なんたらいう、ああ、「はな吸い機」。
アレなかなか具合良かったわね
またやってね。
ぶぶぶぶぶぶぶぶ。
≪出産記 その2≫
★7月6日 おひるすぎ
産院につくなり、赤サンの心音確認。
するとドゥドゥドゥと素人にもはっきり力強い鼓動が聴こえたので安心する。
←分娩監視装置という陣痛の強さとお産の進み具合をグラフで記録する機械に繋がれる.
内診の結果、子宮口開大3センチでお産はまだまだ遠いとのこと
(10センチまで開いたら分娩室に移動するのだ)。
ほっとしたせいか、装置の示す曲線もだんだんなだらかになり
痛みの間隔も15分から20分ぐらいに開いてしまったので、一旦家に帰ることになる。
ギンギンギラギラの日差しのなか、
時折襲ってくる波にイデデデデとうずくまりながらもソロソロ歩いて
電車で帰宅する。なんとなくムシャクシャして途中でたいやきを買い食いした。
★7月6日 夜
夫さんが肉を買って帰ってきたので、布団から起き上がる。
「精つけなきゃね」と言って二人でステーキをつくって食べる。
料理している最中、再び痛みが先鋭化。
痛みと痛みの間はケロッとしているので
ジャンジャン肉を焼けるしポクポク美味しく食べもするのだが
波がやってくると、突然キッチンの床に四つん這いになって痛みに耐えるぬまぶ。
夫さんはとまどいつつもその度に腰を押してくれる。
「ハチリョウケツ」のツボを押されるとかなり楽になるのだった。
早めにお風呂に入って床につく。
★7月7日 午前0時ぐらい
床について1時間もすると再び5分おきの波がやって来た。
しかし昨晩の例もあることなので、病院に連絡するのは控えひたすら痛みの間隔をメモっていた。
これがそのメモ。その時は何故か「正確にメモって病院に提出しなければ」という
思い込みに捉われていた(実際はそんな必要はない)。
かわいそうなぬまぶだ。
ひたすらメモしているうちに、
再びオナガのギャアギャアという声がして、再び朝がやって来た。
しかしやっぱり、痛い。本当に痛い、と思う。今、夫さんが居るうちに移動しとかないと
自力で入院できるか不安になってきたので産院に電話する。
「昨日と同じようにまた弱くなってしまったらどうしよう、と思うとふんぎりがつかないんですが」
と言うと「そういう方もいらっしゃいますよ。心配なさらずいらしてください」との返事。
入院準備の荷物を持って、夫さんと車で出発。
うす曇りの朝だった。
★7月7日 午前
到着してすぐに内診。
子宮口開大4センチで入院が決まる。
助産師さんに「これは陣痛ですか?」と聞いたら
「陣痛ですよ!(今更何言ってんの)」との答え。
病院のネグリジェを来て陣痛室のベッドに横になったらほっとして
どっと眠気が襲ってきた。痛みを助産師さんに教えてもらった深呼吸で逃しながらウトウトする。
その間に出たぬまぶの朝食をたいらげて、夫さんは仕事に出かけて行った。
分娩監視装置をつけたままウトウトしていたら、あっという間にお昼。
献立は七夕の祝い膳で、三色のそうめんやらてんぷらやらが出た。
あまり食欲は無かったが、体力をつけねばと陣痛を逃しながらすこしづず食べる。
食べていたら、夫さんの連絡をうけたぬまぶおっ母到着。妙に明るい。
「ウフフ、来・た・わ・よー。
アラッまあ、汗びっしょり、汗びっしょりネ!」と言って
ぬまぶの長いざんばら髪をまとめてくれようとするのだが
「まぁまぁ、娘の髪を結うなんて何年ぶりかしらー?
どうする?思い切って高校生の時みたいにきっちりお下げにしちゃおうか?!」
などと言い出すので
「・・・いや、三十路のお下げはちょっと・・・キツイ・・・と思う。」
と断った。
実はこの時おっ母は、ぬまぶの頭をくしけづりつつ、白髪を何本も発見して
ショックをうけていたらしい。(ここ何日かのストレスで出現したのだった。ポーの小説みたい)
管理人のみ閲覧可
陣痛の間にトイレ行ってくださいって言われるのがいつも嫌でした。
初産のとき丸1日陣痛に苦しんだ明け方、5分間隔の陣痛のあいまに熟睡してたのを思い出した。その時は食べたもの全部戻して出産直後は体からっぽでした。病院のネグリジェかぶったみたいにびしょびしょだったし///。
読んでいたらふつふつと思い出されてきたのでつい。
確かにスッサンの体験は知にはならんかったけど血は変わった気がするな。
子育てを終えたくらいのおばさま建ちが道っぱたの子でも猫の子でもなんでも舐めるように可愛がるのはなぜだろう?と前は思ってたんだけど最近その気持ちがわかる気がするな。
>確かにスッサンの体験は知にはならんかったけど血は変わった気がするな。
さすがもんあや、うまいこというネ。
前回の伏字の部分にはもちろんあなたも入るのヨ。
>落ち着いたら遊びに呼んでください。
いいえ、偉大でないんですよ。スッサン記3のぬまぶは本当ーに情けないですヨ。そうそう、御用があるのでメールします。
実は我が家にもコウノトリがやってきまして
大変興味深く読ませて頂いております
落ち着いたら桃持って伺いますので
是非いつでも声をかけて下さい!!
お会いしたいです!!
予定日はいつごろなんですか?!体調はいかが?
ご近所なことだしママ友になれますねー。
お鷹の道を散歩したり、プレイステーションで
遊ばせたりできますね!
こないだ北口の「でめてる」へ行って、
「そういえばサナエさんはどうしてるかな?」と思いましたよー。
変態キクチャンも喜んでらっしゃることでしょう。
つらいこともあったけど
振り返ってみれば妊婦生活はかけがえのない時間でした。もう懐かしヒ・・・。
今度、日曜日にお鷹の道に来てる出張カレー屋さん行ってみませんか?(もう食べたかな?)
頑張って元気な子を産みたいと思います。
変態キクチャンは、私が身ごもってもますます変態ぶりを発揮しており、胎教的にどうなのかと心配しています。
出張カレー屋さん、是非行きましょう。のんびりしていると売り切れるので、早めがいいと思います。今週末は用事があるので、来週末がよろしいかとーーー。
オットさんよりキクチャンに連絡してもらって下さい!!!! お会いするのを楽しみにしています!!!!
ははははは、無事変態エリートが産まれるといいですね。
うちも毎日ジャイポンガン漬けだったりダンドゥットゥ漬けだったりして胎教的にはかなり偏ってたなあ・・・。影響が出るのはもう少し先かな。
夫さんがキクチャンにメールしたもようです。